埼玉県糖尿病協会

埼玉県糖尿病協会は、地域住民への糖尿病に関する知識の普及、指導を中心に活動しています

  • トップ画像1
  • トップ画像
  • トップ画像

HOME ≫ イベント情報 ≫

イベント情報

セミナー


医療スタッフ向けセミナー


  第9回埼玉糖尿病看護セミナー
~糖尿病をもつ人とその家族への
療養支援に関するACPについて考えてみよう~














血糖値をよく見よう
~糖尿病にとって大切なこと、
改めて~






さいとこCDEJ研修セミナー2023
「職種間連携が握るやる気スイッチ
の鍵」第1部・第2部







 

 

2023年10月22日(日) 10:00~13:10
《Web型研修》詳細はこちら≫≫















2023年9月16日(土)14:00~16:00
オンライン開催 詳細はこちら≫≫
            







2023年9月29日(金)19:50~21:20
場所:所沢市民文化センターミューズ
   管理棟5階「第2展示室」
   詳細はこちら≫≫





 



Diabetes Relationship Seminar
in 埼玉





第37回 埼玉利根医療圏糖尿病
ネットワーク研究会



 
2023年10月6日(金) 18:45~20:45
現地参加 or Web研修
配信会場:三高サロン
詳細はこちら≫≫





























 













































 


 
 
   
   



 

一般向けセミナー

           
 

第7回埼玉県糖尿病協会
                市民公開講座   
            
日時、会場が決まりましたらご案内致します。
 

 

🔶 🔶 🔶 おすすめ本 🔶 🔶 🔶

外来血糖管理マニュアル


アマゾンにて購入できます。

​☆ ☆ 好評発売中 ☆ ☆
​外来血糖管理マニュアル
​理論と実践
​理論を実践につなげる血糖管理本の決定版、外来に進出!
​著者  松田昌文 
​定価  3,024円(2,800円+税)
​発行日 2017年4月20日
​B6変判・204頁・図数:29枚
​外来で血糖管理を行う全ての医師を対象に、血糖管理の理論と実践をコンパクトに学ぶための1冊です。理論編で血糖管理の考え方を身につけ、実践編では臨床症例の検討を通じて、よりよい血糖管理について述べています。資料編では診療ツールや治療アルゴリズム、外来で使用する経口薬について詳述しています。トレンドを追うだけでは決して身につかない、知識と経験に裏打ちされた診療ができるようになる、確かな臨床力を養います。


【関連書籍】病棟血糖管理マニュアルー理論と実践ー第2版 ☆ 好評発売中 ☆
​著者  松田 昌文
​定価  3,024円(2,800円+税)
発行日 2014年5月30日
​B6変版・228頁・図数:48枚

​病棟患者の血糖管理を行う医師のためのマニュアルです。まず理論編で血糖管理の考え方を「理解」し、そのうえで20の練習問題や、筆者が経験した14の臨床症例を通じて、理論を実践で「使える」レベルにまで引き上げる。今回の改正では症例を増やし、糖尿病診療情勢の変化に対応して資料編を大幅追加しました。必要インスリン量の計算に使うEXCEL表のダウンロード特典つき。血糖管理を行うすべての医師必携の一冊です。




 

糖尿病無料相談会 

無料相談会

第59回全国糖尿病週間 糖尿病無料相談会
詳細はこちら≫≫

 


糖尿病の子どもたちと家族の集い

糖尿病
「糖尿病の子供たちと家族の集い」は、日時、会場が決まりましたらご案内致します。
 

四つ葉の会

第4回四つ葉糖尿病セミナー 
日時、会場が決まり次第、ご案内させて頂きます。

 

ウォークラリー

ウォーキング
■2023年10月29日(日)
森林公園にて開催予定 詳細は決定次第、ご案内させて頂きます。





 

糖尿病週間行事

第59回全国糖尿病週間 無料相談会を開催致します。
詳細はこちら≫≫





 

      

 

お問合せ
 
お問合せ先 埼玉県糖尿病協会
080-2382-4630(毎週金曜日10:00-13:00のみ)
内容 11月14日を含む一週間を全国糖尿病週間として、全国各地で一般向けの講演会や健康相談、街頭での広報活動などを、各都道府県糖尿病協会や友の会が主体となり、地域単位で啓発活動を行っています。

 

お問合せ

埼玉県糖尿病協会

〒330-8503
埼玉県さいたま市大宮区天沼町
1-847 自治医科大学附属
さいたま医療センター内

TEL:048-681-0526
FAX:048-681-0527

事務局概要はこちら

モバイルサイト

埼玉県糖尿病協会スマホサイトQRコード

埼玉県糖尿病協会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!